最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (3)
- 2024年7月 (3)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (3)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年8月 (3)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (3)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (8)
- 2016年4月 (8)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (6)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (4)
- 2014年6月 (1)
ピアノブログ
< コンチェルト・アドバイスレッスン | 一覧へ戻る | 選挙区・・・じゃなくて、選曲。 >
12月に入っても。
12月に入って、レッスンでお会いするお母様方とは「あっという間に1年ですね~」と
慌ただしい生活などを振り返る会話が増えてきました
私ももちろん、家庭内のやることはいっぱいあるのですが、
仕事面では比較的時間に余裕があり、今週は落ち着いて本など読んで過ごしていました
リビングの私の陣地(笑)には、ピアノ関連の本や雑誌が山積みになっていて、
ふと見ると、読み返しのための本も含めて7冊がドサッと置かれていました
今週は7冊のピアノ関連の本を読んでいたのね。1日換算で1冊かぁ。
内容は、和音の色彩感を表現する方法だったり、演奏時の身体の使い方だったり、
レッスンでの声掛けのポイントだったり、楽曲分析だったり。。。
なるほど・・・と、いろいろなアプローチからの指導について考えを巡らせました。
ピアノを教え始めてから30年近くになるのに、まだまだ新しい知識が増えるのね。
勉強に終わりなし。すべては肥やし
すぐに使うというものでなくても、何かの時にさっと頭の引き出しから出して、
子供たちに適切な形でアドバイスしてあげたいと思っています。
たくさんの声掛けのうち、どれか一つでも子供の心にヒットして
突然「そっか~」と目覚めるかもしれないですものね。
子供たちと過ごすレッスンの時間は、とても楽しいし、
みんなが音楽を心の支えに親しんでくれたらいなと願っています
慌ただしい生活などを振り返る会話が増えてきました
私ももちろん、家庭内のやることはいっぱいあるのですが、
仕事面では比較的時間に余裕があり、今週は落ち着いて本など読んで過ごしていました
リビングの私の陣地(笑)には、ピアノ関連の本や雑誌が山積みになっていて、
ふと見ると、読み返しのための本も含めて7冊がドサッと置かれていました
今週は7冊のピアノ関連の本を読んでいたのね。1日換算で1冊かぁ。
内容は、和音の色彩感を表現する方法だったり、演奏時の身体の使い方だったり、
レッスンでの声掛けのポイントだったり、楽曲分析だったり。。。
なるほど・・・と、いろいろなアプローチからの指導について考えを巡らせました。
ピアノを教え始めてから30年近くになるのに、まだまだ新しい知識が増えるのね。
勉強に終わりなし。すべては肥やし
すぐに使うというものでなくても、何かの時にさっと頭の引き出しから出して、
子供たちに適切な形でアドバイスしてあげたいと思っています。
たくさんの声掛けのうち、どれか一つでも子供の心にヒットして
突然「そっか~」と目覚めるかもしれないですものね。
子供たちと過ごすレッスンの時間は、とても楽しいし、
みんなが音楽を心の支えに親しんでくれたらいなと願っています
(工藤ピアノ教室) 2014年12月 7日 23:49