4月も後半になり、新年度の生活も少しずつ落ち着いてきたところでしょうか。教室では、先週ピアノの調律をして、ピアノの方も少しずつ音質が安定してたところです。
昨年の12月末に調律、その後すぐに音が狂ってしまって、2月に調律。そして音質も安定しないことから4月にも調律。2ヶ月毎に3回連続のピアノ調律!!!それでもなかなか思うような音色の調律にはならないのですが、、、。
音律が安定しない原因の一つに、冬の乾燥がひどかったことが挙げられますが、ピアノは自分で調律することができないので、日々のレッスンでももどかしく、結構にストレスを感じながらの冬のレッスンとなっていました。
そして、連続3回の調律の結果、2台のピアノ達の音律はもちろん、キラキラ感のある音色に変化〜♪ 良かった〜!生徒さんたちもすぐに気付いて喜んでくれています!
ピアノは生きているので環境の変化に敏感。とってもデリケートなんです。とりあえず夏まで、このまま耳に心地よい音でいて欲しいと願うばかりです。
by 上尾の工藤ピアノ教室