昨日は上尾ステーション会議とバスティン研究会がありました
会議では、今年度開催のイベントについて、年間予定と準備など、
今年度の動きを大まかに把握。
そして、後半のバス研でも、今年度の流れについての報告、
また今後の見通しなどをお伝えしてきました
勉強会ではパーティAからグーモーション、音列、
リズム唱、レガート奏法などの習得するべき目的について、
子供たちがどういった反応をするのか、どういう言葉かけが分かりやすいのか、
一つ一つの内容について先生方の体験談をもとに話し合いました
上尾バス研は、ステーションを母体として熱心な先生方が集まり、
勉強会として発足してから、この4月についに5年目を迎えました
振り返ればあっという間です。
先生方と一緒にこれからも発展していくバス研であるよう
共に頑張っていきたいと思います