今日は梅雨の晴れ間、カンカン照りの真夏になる前にと
早々に選挙の投票を済ませて、都内の美術館巡りに行ってきました
まずは乃木坂の国立新美術館 「ルノワール展」へ。
「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」の大きな看板です。
実はGWにも同じルノワール展を1回訪れていて、今回で2回目。
どうしても欲しかった絵を(安いやつです)を購入しに行きました
でもでも、本当のお目当ては三ツ星レストランの「ポール・ポキューズ」のランチです
フォアグラのソテー
ブイヤベース
イチジクのタルトとラベンダーのアイス
とーっても美味しくいただきました。ごちそうさま
腹ごしらえをしたら、美術館のはしご。続いては上野の国立西洋美術館へ。
常設展です。14世紀から20世紀初めまでの絵画と彫刻が多数。
ルネサンス、バロック、ロココ、第2次大戦前、後、と常設とはいえ盛りだくさん
特にモネは美しくて感動。撮影は可でしたが、正面じゃなくてちょっと残念。
教科書に載っている有名な絵ですが、実際に見ると吸い込まれるような光と色使いで息をのみました
「睡蓮」 「舟遊び」
印象派の中でもモネの作品は、特にドビュッシーの音楽に影響を与えたと言われています。
モネの描く光や色は、確かにドビュッシーの音楽をイメージさせますね

ドビュッシーを弾いている生徒さんたちも、是非見に行ってもらいたい絵画です
ということで、暑い暑いと言いながらも、心癒された美術館巡りの1日でした
by 上尾の工藤ピアノ教室