気付けば、もうすぐクリスマスなんですね

街が賑やかだとは言っても、日々が慌ただしく、
子供が家にいないとなんだかクリスマスの実感もなくなるのですね。
ちょっとさみしげな日々ですが、今日は生徒さんの吹奏楽部のクリスマスコンサートがあり、
わくわく楽しみに出かけてきました。
教室にもポスターを張ってありましたが、このクリスマスカラーのデザインもHくんが制作。
レッスン中にもポスターデザインの苦労話も出てきましたが、
こんな素敵なデザインで出来上がってました
Hくんはうちの教室でもファンがいっぱい!特に生徒さんのお母様方には応援団も!!
魅力的なピアノの音色が彼のアピールポイントですが、高校生になってもピアノ続けて、
音楽を楽しんでいる姿をみんなが応援しています。
なので、彼の活躍ぶりをブログでもお知らせしてみようかなと思います
彼はパーカッションですが、部員が16人と少ないため、4人分くらいのパートを1人で
演奏しています。なので、次から次へと小走りで走りながら違う楽器へ移動して演奏。
その動きと演奏は一連の動きとなっていて、ちょっとした曲芸のようにスムーズで驚きました。
おとといの私のリレー連弾のバタバタとは大違いで、素晴らしかったです。見習わねば
高校の吹奏楽の演奏はあちこちで聴く機会はあるのですが、
ちょっとアレ~~って思うことも多く、聴き疲れしたりするものですが、
ここの吹奏楽部は人数が少ないこともあるのか、一人ずつのパートの責任を感じているのでしょう、
とてもしっかり良い音で演奏されていました。
ミュージカルならぬ、途中に寸劇??のストーリーを加えての構成。
高校生らしい愉快なコントに、一途に純粋なハートを伝える音楽で、私も心の浄化。
とっても癒されました
あ、そういえば。。。1部と2部の間、余興の時間に客席のインタビューがあり、
部員の生徒さんがこちらへすたすたと・・・あわ、やばいと思って目をそらしたのに。。。
足が止まり、私にマイクが向けられました。
「わあー、私ですか~??」と1人で大騒ぎ(笑)
「どちらから来られましたか?」と聞かれ、「上尾です」と答えると
「うちの部員にも上尾の子がいるんです・・・」とあれこれやり取りがあり、
その最中も、私の声がマイクにちゃんと入っていないと思い、何度もマイクを引き寄せようかと
思ったのですが、やる気満々な姿を見せるのもなぁ・・・などと思いながら受け答え
すると、何を思ったかその生徒さんは「Hくんのお母様です~」といきなり盛り上げてきたので、
私は「違います違います!」とまた手振りまでつけて大騒ぎ!(笑)
「Hくんのピアノ教師です」と答えると、また「ピアノの先生ですか~」と盛り上げてくるので
「ピアノソロがあるというので応援に来ました、Hくん頑張ってくださーい!」と私。
でも、マイクが遠いんだよな~と私はちょっと不満を残しながらでしたが、インタビューが終わりました
そのピアノソロがこちら。
スポットライト浴びながらニューシネマパラダイスをムード満点に弾いてくれました
この曲も練習時間がなくて、教室で初見。レッスン中に2曲の譜読みを終わらせ、
テンポの揺らし方などまで1回のレッスンでやってきました。
でも、2回目のレッスンでは、そこそこ流れもついていて、また教室で練習。
なんて言っても、学校帰りが遅いので、レッスンはいつも夜11時過ぎまで。
朝も早いのでお家での練習はほとんどできない状態で、
あとは集中力でなんとか乗り切り本番。
いやー、高校生は恐ろしく忙しい。
でも、Hくんの頑張りに私の方こそ励まされていたり。
今日のクリスマスコンサート、久しぶりに心癒され、「音楽っていいな~」と
思いながら、ニコニコ笑顔で帰ってきました
Hくん、ご苦労様&素敵な演奏ありがとうね