先週の会場リハーサルを経て、今日は上尾市主催のスタインウェイを弾こう!の本番がありました

第1部は市内のピアノ愛好家より12人の演奏、
第2部は市内在住のピアニスト伴場三恵子先生のトークコンサートという構成で、
土曜日の午後、心豊かに音楽に浸った時間を過ごしました
上尾文化センターの大ホールはキャパが1000人の大きなホール。
そこに新しく入ったスタインウェイをみんなで弾きましょう!といった主旨ですが、
市内の演奏者は一人ひとり、とても素晴らしく、思いのこもった演奏で感動しました
うちの教室から参加した2人は、先月21日には上尾ステップで違う曲を弾いていて、
なんと!約1か月で今日の演奏曲を仕上げました
なので、先週のリハーサルではまだまだの状態。
それから猛ダッシュで今週はかなり練習してくれたことと思います。
その努力あってか、今日は2人とも集中力抜群

いい演奏をしてくれました
Yちゃんは得意なドビュッシーから月の光。
光景が浮かぶようなしっとりした演奏。Yちゃんの独特の間と音色が響き渡り、
会場中の呼吸が一緒になって、「この曲が大好きなんです!」という思いがすごく伝わる演奏になりました
Aちゃんは憧れの幻想即興曲。
レッスン中も「こんな曲弾けて自分でもすごいと思う(笑)」なんて言いながら、
今憧れの曲が弾ける喜びを感じ、その気持ちを前面に出して、全力で気持ちよく弾いてくれました
生徒さん達が色々な経験をして成長する姿を見るのは私にとっては生きがい

ちょっと前までわがままばかり言っていたちびっ子だったのに、
こんなに立派に弾けるようになって、、、本当に感慨無量です
またこんな機会があったら、もっともっと成長した姿を見せて下さいね。
今日はいい演奏、ありがとう