昨日のピティナコンペ予選、うちの教室からの生徒さんは全員参加になりました。ソロ3名と連弾1組です。
本番間際までレッスン、演奏の安定や心のコントロールをして生徒さんを教室から送り出しました。みんなからは、「自分なりの演奏ができました!」との報告があり、無事に弾き切ってくれたなとひとまず安心。
結果はWeb発表。夜遅くなってからのアップでした。
A2級の子は奨励賞、、、結果を見て大泣きとのこと。うーん、残念だけど、初めてのコンクールよくがんばりました。次回はもっともっと集中して弾けるといいね。
B級の子は落選。自分なりに弾けたのに・・・と落ち込んでしまったようです。でもね、まだまだ上手に弾けるようになるんだよ。元気取り戻したら、次の本番の準備。また一から見直していかないとね。
C級の子、見事通過。曲のイメージを広げて、音に集中して、納得の演奏ができた!楽しかった!!と連絡があり、良い演奏ができたのだなとホッとしていましたが、結果は驚くほどの高得点の通過ライン、、、本当に偉いです!おめでとう。
連弾は初級C、予選通過。連弾は連弾なりの難しさがあります。心を合わせて爽やかな演奏ができたのだと思います。良かったです。おめでとう。
通過の子たちは毎年デザインの変わる、こんな盾が貰えるんですよ。素敵ね!
次の予選は土曜日と日曜日。また緊張の週末がやってきます。自分に欠けているところを見直して、今週の練習も頑張っていきましょう!
by 上尾の工藤ピアノ教室